-- 塾長のつぶやき --                                                                                                                                               学友舎高崎(学友舎 lab)



















































































































































 ご参考

英会話教室・学校関係者は誰も語らない不思議な事実
(教育界では30年前からタブーです)



 帰国子女のための外国語保持教室
 公益財団法人海外子女教育振興財団


 参考文献

帰国子女の言語習得・喪失過程
神奈川大学言語研究(14)1992

帰国子女の外国語の保持と教育への影響
日本音響学会誌45巻3号1989














   南アフリカ共和国
   中学2年生英語教科書
  『クレバー・イングリッシュ』

アフリカの小学校英語教科書は、数年
前までサンプルページがネットにあふ
れていました。


日本の中学校英語教科書みたいで、お
国柄を反映していてなかなか楽しかっ
たのですが・・・


なぜか最近、どの検索エンジンで検索
しても、紹介ページがヒットしなくな
りました。英語検索しても同じで、ネ
ット検索空間から消えました。





































































































































































































   ナイジェリアのICT授業
  The Guardian 24 March 2015



今回の教育改革の参考モデルの一つは
アフリカ英語圏の学校です。

それに関連した調査研究報告は10年
以上なされてきました。


教育学や心理学が御専門の方以外に
は、寝耳に水とはこのことかもしれま
せん。


国際的な教材会社(EdTech)と英語圏
企業の進出が支えています。


1980年代のバブルの頃までは、日本
企業の進出と相まって、世界中に日本
語学校がありました。
AI翻訳会社ロゼッタ 『 英語禁止令 』+ 小学校英語
                     2021年3月4日 3月13日更新





社員間で勤務中の外国語使用を原則禁止して、一部許可制にしたそうです。
いっけんしたところ教育改革と反対方向です。どう思われますか?


塾で英語も指導し、英語論文をサイトに張り付ける私ですが、心情的にはまったく完全に同感です。(英語はちゃんと教えますから、塾をやめないでくださいね)


ここに全文貼り付けても怒られそうにありません。張り付けておきます。
AI翻訳ソフト会社のR&Dの一環で、話題つくりのマーケティング戦略とは思います。しかし爽快(そうかい)です。


             ロゼッタ英語禁止令








腹の底から楽しくなって大笑いしています。ばかですね、私。
よくぞ言った。
『私は日本で生まれて、日本語で育って、日本語で見て、日本語で動いて、日本語で感じて、日本語で考える日本人だ!なんか文句あっか?』という感じです。


塾やめないでくださいね。英語は普通の塾の先生と同じくらいはできますから。


日本、日本語に栄あれ! わっはははは・・・・・・・・・・


    -------------------------------------





今年度から、何はともあれ、小学生英語が教科となります。
大わくとしては、6年生終了時に、今まで中学1年生で学んだことを、身につけようということです。

(学友舎では、今までも、ご希望の小学生は、フォニクスから始めて、中学入学までに、動詞現在形の格変化・否定文と疑問文の理解と活用まで、学習しました。
工夫して練習すれば、週1回、毎回20分程度、半年から1年でそれはできます。ペースに個人差はあります。算数と国語と並行してです。)


塾で見聞きしてきましたが、小学生英語教室が、これまで熱心に時間をかけてしてきたことです。そこに小学校中学年から通われた生徒さんを何人も見てきました。


確かに、通っていなかった生徒さんに比べて、中学1年生1学期の英語定期試験は立派でした。そのあとは、今までは中学校の授業がクラス別の先取になりませんから、3年制になると差はなくなる、というのが流れでした。



今年度からは、中学1年生から内容が高度になります。引き続き伸ばす環境になります。


また、高校生の英語授業は日本語を使用せず英語になる予定です。英語を第一言語としているシンガポールやアフリカ諸国など、旧植民地国はすべてその形式です。違いは、英語だけでなく、他の主要教科も英語でなされることです。




実は、日本がそうするのはこれが2回目です。
1回目は明治時代でした。失敗して、日本語を使用した英語授業になりました。
当時は小学校からは学習しませんでした。今回はそこが違いますから、うまくいくかもしれません。






小学生英語、塾でどう対処しようかなと、南アフリカ共和国の中学生の英語教科書を、気晴らしをかねて見ています。



文部科学省の方々も熟知している、シンガポールやケニアの英語教育。
参考資料のリンクを載せます。ご関心がおありの方は、ぜひご覧ください。

 シンガポールにおける英語教育コースの選択と使用教科書
       中国地区英語教育学会研究紀要 No.28,(1998.5.15)

 ケニアにおける英語教育事情
    東京学芸大学国際協力センター






慶應義塾大学教授、堀田隆一さんの『英語史ブログ』は、最近語られない話題にも触れています。参考になりますが、少しばかり耳にさからうかもしれません。

 自国語ですべてを賄(まかな)える国は稀(まれ)である  2017年7月25日


英語について質問に答えるコーナーは参考になります。大学の先生だけあって含蓄がすごいです。
学校では教えなかったり、参考書にも書いてない、でも、一度は誰もが抱くような疑問を、たくさん取り上げています。


塾の授業でも、そんな話題に触れています。何を勉強していても、言われた正解を覚えるだけではつまらないし、身につきません。



       ----------------------------------------------------------






シンガポールやアフリカの話は、英語教育関係者はご存じです。英語教室の先生方も熟知しています。多分外国語保持教室についても。
それでみなさん夢をかたります。グローバルな世界、英会話が得意な方がうらやましいです。塾より、小中学生相手の英語教室のほうが、生徒が集まります。


限りある人生、英語にさいた時間を別の探求と学習にあてられたら、もっといろんなことがわかってできたと思います。

10年前につぶやきに載せた論文です。また読んでみました。誰も紹介しないと思います。ご参考までに。

 Semilingualism and Cognitive Deficiency.
   (未完成言語と認知的欠陥  バイロン・オニール)
   立命館大学 国際言語文化研究所紀要 2004

論文名の日本語は私の拙訳です。semilingualism に日本語はありません。