--雑談・塾長のつぶやき--                                                                                                                                            学友舎高崎(学友舎 lab)
 

速さと正確さのトレードオフ ( speed accuracy trade off )
                         2018年12月31日




実験心理学の用語の一つに、『速さと正確さのトレードオフ ( speed accuracytrade off )』というのがあります。
速さを追求すればやることが雑になり、正確にやろうとすると時間がかかる、といったきわめて常識的なことです。


例外もあって、熟練した技能、特にスポーツは、速くした方が正確になります。ゆっくりするとぎこちなくなります。「無の境地」とか言われています。



しかし、もともとは、心理学を「精密科学的」に追求する人たちの職業的テーマでしたので、スポーツとか学校での学習とか、より巨視的なことにはほとんど何も関係ない、視覚や記憶の細分化された機能の一部についての『基礎研究』でした。理論も仮定ばかりで、日頃の生活には何の役にも立ちません。



心理学の実験が生活のための仕事とはいえ、くそ面白くないことを良くやってるわ、くらいに思っていました。


ところが、塾で学習指導していると、もっと大まかな人間の行為をその観点から分析したら、何がわかるのだろうか、と思うことが少なからずあります。


この続きは次の記事をご覧ください。

 ●  最近の授業から 数学不安 math anxiety・教科書予習と問題集の配分
                                                                             2019年5月27日