--  雑談・塾長のつぶやき--                                                                                                                                            学友舎高崎(学友舎 lab)
 

小中学生用 教養科学雑誌と教材             2014年/10月/18日
   書店からは消えましたが、まだまだ健在
   学校の勉強にも役立つ
   今のところ手に入る子供向け科学雑誌
   学校御用達教材販売サイト
   学研科学教材の在庫品
   雑学と先行オーガナイザー
   幸田露伴の雑学についてのコメント
   ご参考 仮説実験授業





【書店からは消えましたが、まだまだ健在】


   「ゆとり教育」の御旗のもと、「勉強なんかしなくてもよい」という時
   の政府公認の時勢に押されて(?)、2010年前後に小中学生向け教養科学
   雑誌の廃刊が続きました。


   まだまだ頑張って出版されているものがあります。
   また、バックナンバーも手に入ります。


   先ほど見学に来られた方とお話ししていた中で話題に出ましたので、ホ
   ームページにも載せてみます。
        (家庭教師のトライ教室の職員さんのご偵察だったような気もしますが、
         はずれていたらごめんなさい)

               ・・・・・・・・・

【学校の勉強にも役立つ】


   次にあげるようなものを読ませておくと、自動的に成績が抜群に良くな
   るわけではありません。 ( うちの子を見ればわかります )


   しかし、小学生の時に、このような本を読んできた人は、中学生になっ
   た時、国語については、塾で勉強しなくても5や4 ( 中学通知表 ) をと
   ることがよくあります。


   また、国語読解問題の練習がいらなくなることがしばしばです。他教科
   の学習に時間をあてられますから、勉強が楽になります。
   読書から身につけた雑学が教科内容の記憶を助けるので、理科と社会の
   学習がかなり楽になります。



   とは言っても、、最近の子供向け小説は、売るために語彙が少なく話題
   が限られたものがあります。大量に読んでも、国語と他教科の学力とは
   あまり関係がないこともあります。


【今のところ手に入る子供向け科学雑誌】


   次にあげるウェッブサイトには、学研等の教室への勧誘がおまけでつい
   ていますが、学習塾は学友舎へどうぞ。
   出版元のサイトを直接ご覧ください。
    (学友舎 サイトはアフィリエイトとは関係ありません)


   次の子供向け科学・時事雑誌は購入してみました。自分自身の専門では
   ない分野については、大人が読んでもおもしろい記事がたくさんありま
   した。


  《子供向け教育雑誌のご参考サイト》

    ジュニアエラ 月刊 juniAERA  朝日新聞出版
    月刊 ポプラディア  ポプラ社
      (休刊中ですがバックナンバーがそろっています)

   上の2つは人文社会系の記事もあります。
   ここから下のものは理科系です。

    季刊 理科の探検 RikaTan   文理
    子供の科学 KoKa  誠文堂新光社
    りすうか  学研


     ---------------------------------


【学校御用達(ごようたし)教材販売サイト】


   理科・科学教材は、あの有名だった学研の「科学」はなくなってしまい
   ましたが、教材屋さんは健在です。ネットカタログもあります。
   
   私はネット教材店からは買ったことがありませんので、次のサイトおよ
   び製品についての評価はできません。
   お薦めしているのではなく、話のタネ、ご参考です。
   クレジットカード等の使用につきましては、ご自身の責任で判断してく
   ださい。代金引換が無難だと思います。


   しかし学校教材って、いつの間にか夜店の景品風デザインですね。塾お
   よび夜店用景品店のカタログに載っている製品と、見かけのデザインが
   同じになってしまって、塾をしている身ですが、何か寂しいです。


  《学校教材販売店のサイト》


    大和科学教材研究所
    スクールエキスプレス


               ・・・・・・・・・


【学研科学教材の在庫品】


   学研の科学教材がまだ在庫があるようです。ネット教材ショップの製品
   よりも無難かもしれません。


   2009年に学研の「科学」と「学習」が休刊になった時は、休刊になると
   いう情報を仕入れたその日に戸田書店にかけつけ、なけなしの有り金を
   はたいて在庫品を注文しました。
   先を越されてすでに売り切れも多く、末っ子の分はあまり確保できませ
   んでした。


   昨年夏休みに近所のホームセンターで、カブトエビ孵化セットの投げ売
   り品を購入したところ、一匹も孵化しませんでした。学研の在庫品の方
   が良かったかもしれません。


  《学研の小中学生向け教材販売サイト


    おばけえび飼育観察キット
   このサイトには、他にも生産打ち切り在庫品があります。


     ---------------------------------

【雑学と先行オーガナイザー】


   雑学はけっこう勉強に役立ちます。学年が進めば進むほど学習が楽にな
   るような気もします。


   一時学校関係で「先行オーガナイザー」という言葉がはやりました。本
   来の先行オーガナイザーとは、こういうのから得た知識や五感を働かせ
   て体験した世界のことではないでしょうか?


      ご参考サイト 先行オーガナイザーについて
        先行オーガナイザー  (「学力を考える・・・・」サイト)
        先行オーガナイザー(オーズベル) 熊本大学大学院 基盤的教育論
       【学びの大辞典!】有意味受容学習 東京大学大学院 山内研究室


     ---------------------------------


【幸田露伴の雑学についてのコメント】


   次は学友舎で使用していた(改訂絶版)国語問題集に載っていた、加島祥
   造氏による幸田露伴の紹介です。


   『幸田露伴はほぼ次のようなことを書いている-----「ものを学ぶに
    は、が満ちてくるようにするのがよい。」
    干潟に潮が満ちてくる時には、水はあちこち、浅いところに入りこ
    むが、やがていつしか、大きな水面になる。まずこの浅いところと
    は、その人が自分の興味にまかせて入り込む雑学的な、自由で無目
    的で楽しい知識なのだ。それからその水はあちこちの雑学の水溜り
    に通じて、四通八達の網目(ネットワーク)となり、やがてそこから
    広い世界観や深い人間観が生じる。それを露伴は「ものを学ぶ」と
    言った。』


               ・・・・・・・・・


【ご参考 仮説実験授業】


    塾では時間的にきついですが、仮説実験授業もヒントを出す時の
    参考にしてきました。

    まずはこのページのテーマに沿って教材(主に小学生向け)
      仮説社 ホームページ

    老舗研究会のサイト
      仮説実験授業 ウエブ授業書ガイド  仮説実験授業研究会

    学会研究発表でもとりあげられているようです。
      仮説実験授業の再評価--教師の意識調査から--
             (大阪教育大学紀要 2009)



   こんなリンクを書いていますと、毛むくじゃらになった長男が小さくて
   かわいかった頃、私も若かった頃を懐かしく思い出します。