--  お知らせ2017 --
 
 



【夏休みの宿題を利用して、わかるだけでなく、身につけるための徹底的学習
 の要領を練習します】                  2017年7月30日

1学期に学習して一度はできたのですが、また間違えてしまうような課題について、身につけるためにはどう学習したらよいのか、その要領を体得するための学習を取り入れています。

数学と英語と理科第一分野では、自分で考え方を発見したり、自分の勘違いに気づく練習になります。
暗記科目では、うろ覚えでなくスムーズに暗記するまでの練習です。
国語は、ヒントを聞いてから、自分で考えてみたり、自分で辞典を調べます。

個人差がありますので、それに時間をさくことが楽しく感じる生徒さんと、苦痛と感じる生徒さんがいらっしゃいます。

涙が出ることもままありますが、勉強ができるようになるためには避けられません。
夏休みは時間をさきます。

   -------------------------------------------

私の個人的思い出です。

中学生の時、塾はありませんでしたから、問題集の解説を読んで考えるしかありませんでした。

数学が解けないと、問題集の答えが間違っているに違いないと、かんしゃくを起こし、鉛筆を指にはさんでぶち割り、あげくのはては、部屋の柱をバットでなぐったことがありました。
実家の柱にはその時の傷がついています。

家庭とは違い、塾では、お互い他人ですので、感情の抑えがかなり効きます。
それも塾の授業のうちかと思っています。

お恥ずかしい話ですが、私自身、後になって思えば愚かな思い違いや、自分の誤りを他者に責任転嫁することをたくさんしてきました。
そんな思い出にはつきませんので、誤解と失敗を責めることは極力避け、ご本人が事実に気付くように回り道を工夫します。