--塾長のつぶやき--                                                                                                                                                学友舎高崎(学友舎 lab)
コロナに負けず科学館・科学教室と本屋さん(小中学生向き)
と書き始めたらコロナ警戒度が突然4になってしまいました!?
 もうすぐ完成                     2020年12月18日



群馬県ホームページ警戒度4
    群馬県ホームページ


●  コロナに負けずお出かけして、楽しい思い出を作り、学習意欲をはぐくむ体験を大切に、と書き始めたら、真逆の「不要不急の外出は自粛」のお達しが出てしまいました。

今のところ罰則はないようですが・・・・・新聞報道によれば、近々、検査拒否と隔離拒否は懲役1年から5年の罰則付きになる予定です。コロナにかかりそうだと牢屋に入れられることになりそうです。






●  10年前の福島原発事故の後の混乱を思い出してしまいます。
当時、ドイツの知人からこんな趣旨のメールをもらいました。
「そこ(高崎近辺)はミュンヘンよりはましだから、子供はたまには外で遊ばせて、自然に触れさせた方が良い」(原文は長いので、勝手に意訳要約)

ドイツ基準  知人からのメール



●  人間て、紙切れと鉛筆だけで学ぶわけではありませんから、とりわけ、小学校から中学校にかけては、実体験(体全体で体験するイメージ)と抽象的思考を結びつける、大切な時期かと思います。


さて、中止となった科学教室や開館があやぶまれる科学館です。
子供たちが小学生の頃、いっしょに行って楽しかった所をあげてみます。






   まず、今年度(2020)末で閉館ですが、北軽の浅間火山博物館


       浅間山火山間展示室
        浅間火山博物館ホームページ


●  浅間山鬼押し出し近辺は、火山・地学の体験学習として、以前はひさしく小学校の修学旅行や社会見学コースの一環でした。


1990年代に施設が整備され、年代を超えて体験を共有できる場でした。事情はともかく、閉館は残念です。要塞のような別荘を建てた方は、こういう施設には援助しないようです。



●  子供たちが小学生の頃、ついでによく通った釣り堀が近くにあります。科学館ではありませんが、そちらはまだあります。夏場はお薦めです。


  釣り堀全景
                      KITAKARUIZAWA NINGEN BOKUJYOUホームページ






     近場で高崎市少年科学館


小学校の中ほどまでは、子供たちは目を輝かせていました。夏休みによく行きました。


●  科学工作科学展示は今のところ開かれているようです。


高崎少年科学館工作教室スケジュール 高崎市少年科学館展示室
                高崎市少年科学館ホームページ

コロナの影響で、学校行事で行く機会がない場合はぜひどうぞ。


●  ツイッターで情報発信するようになりました。
なかなかちょくちょく更新しています。


   高崎少年科学館ツイート






     富岡の群馬県立自然史博物館


群馬県立自然史博物館ホームページ
           群馬県立自然史博物館ホームページ


●  コロナのせいで事前予約制になりました。
今年度の子供向けイベントは終了しました。
来年度に期待ですね。


●  東京上野の国立博物館が改修される前は、当時のそれに張り合うような展示内容でした。
企画展は大人にも見ごたえがありました。子供が小学生の頃まではしばしば通いました。当初のレストランは、シェフの方の腕前が絶品でした。


●  他の施設と違うところは、研究員の方々が、諸大学の研究者の方々とともに、学術研究発表もしていらっしゃるところでしょうか。ダウンロードして読めます。


群馬県立自然史博物館研究報告
          群馬県立自然史博物館ホームページ


●  道路をはさんで反対側に富岡市立美術博物館があります。
隣接して運動場が複数あります。

美術博物館北側の運動場は、以前はすいていました。子供と野球の練習をするのに便利でした。アスレチックもありましたが、今はどうなっていますかね。

自然に囲まれていて、キジの雄鳥に縄張りから出て行けと鳴かれたこともありました。






    舘林の向井千秋記念子ども科学館


●  スペースシャトルの内部模型とかがあり何回か出かけました。桐生が岡動物園もありましたから、セットコースでした。

向井千秋記念子ども科学館展示室
          向井千秋記念子ども科学館ホームページ


●  NHKと組んだ、未就学児から小学校低学年生までの特別企画もあります。

科学館企画
     向井千秋記念子ども科学館ホームページ


一時途中から、向井さんのお母様が御息女をたたえるための施設のような趣旨になりましたが、現在はご本人がよりかかわるようになって、どうなったでしょうか。


●  警戒度4のために中止されたイベントが多いです。

科学館1月のイベント
           向井千秋記念子ども科学館ホームページ


●  こちらもツイッターで情報発信しています。

●  どんな施設かは施設案内でご覧ください






  みどり市の岩宿博物館


岩宿博物館ホームページ
           岩宿博物館ホームページ


●  子供たちはマンモスの全身骨格に圧倒されていました。
展示がわりと学術的で、大人が見ても楽しめるかと思います。

岩宿博物館展示室
          岩宿博物館ホームページ



●  相澤忠洋記念館の展示の一部を展示するようになりました。
相澤さんの記念館もすぐ近くです。ぜひご覧ください。といいますかそちらがオリジナルです。


中学生の時、学校行事で相澤さんの講演を音楽センターに聞きに行きました。

納豆の行商をしながらアカデミズムの理不尽にも屈しなかった、と社会の先生から説明を受けていたので、どんなに戦闘的な雰囲気の人かと思ったら、イメージが逆で、あたりの柔らかそうな人でした。


相澤記念館ご挨拶
               相澤忠洋記念館ホームページ


日が暮れて道遠く、私は彼には及びません。  ウィキペディア「相澤忠洋」






     神流町の神流町恐竜センター


バブルの頃は、私塾も地方博物館もにぎわっていたのですが、最近は集客のために年少児向けの企画に力を入れているようです。展示内容の質を下げていないところは立派です。

おさないころからこういう場所になじむと、ゲームとSNSにはまらないかもしれません。


神流町恐竜センター今月のイベント
            神流町恐竜センターホームページ


●  こちらも事前予約制になっています。


●  化石はレプリカだけでなく、モンゴルから運ばれた本物も展示されています。

神流町恐竜センター展示室
         神流町恐竜センターホームページ


●  ネット閲覧できる標本データベースもあります。

神流町恐竜センターデータベース
                                   神流町恐竜センターホームページ


●  恐竜シアターのロボット恐竜はリアルです。幼稚園児は本物と間違えて怖くて泣くかもしれません。うちの次男は泣きじゃくったため、そのコーナーを通過できませんでした。


●  恐竜グッズをいろいろ販売しています。そちらの予算も計上しておいたほうが良いかもしれません。






     桐生の群馬昆虫の森


観音山でクワガタムシが捕れるようになる前はよく行きました。

●  昆虫採集体験もできます。昆虫採集体験がない方には、観音山等へ出かける前の練習としてお役に立ちます。

館内にも生きた成虫と幼虫がいますので、子供たちは目を輝かせていました。

昆虫の森育成室
               群馬昆虫の森ホームページ


●  捕った虫はリリースすることになっていました。子供たちは残念がっていましたが、そこは規則通りに。(ごまかす人が絶えなかったようです)


●  体験プログラムが盛りだくさんですが、コロナのためすべて中止です。

昆虫の森体験プログラム
              群馬昆虫の森ホームページ


●  以前は、他では手に入らないような科学玩具を販売していましたが、どうなったでしょうか。カフェのシャーベットがとてもおいしかったです。


●  ここもツイッターで情報発信しています。


●  ネット閲覧できる「昆虫ギャラリー」があります。






      前橋の群馬県生涯学習センター少年科学館


●  展示設備と内容が、高崎市少年科学館に比べて小学校高学年向けです。フライトシミュレーターで墜落しました。


●  閉館続きにもかかわらず、展示を更新しています。がんばれ、と応援します。

少年科学館展示
         群馬県生涯学習センター少年科学館


●  御多分に漏れずコロナのために中止が多いですが、体験教室の企画が盛りだくさんです。

少年科学館おもしろ科学教室
        群馬県生涯学習センター少年科学館


      ----------------------------------------------------------


コロナ騒ぎが永続化して、このような施設が立ち行かなくなり、ネットコンテンツプロバイダーばかりが栄える、なんてことにならないように祈ります。


心理学の研究は、実体験に欠けるバーチャルリアリティは、認知能力のレベルを下げゆがめることを示唆しています。
以前少し調べてみました。

 つぶやきコーナー記事

タブレット学習についての率直な疑問  2016年6月19日


個人的体験として、私より高学歴な義理の弟がゲームが好きだからと、妻が末っ子にゲームをほぼ無制限にさせました。中学の担任の先生は、やめろと忠告してくださいましたが、聞き入れませんでした。いろんな事情で上の子たちのようには実体験の場を与えられませんでした。後悔しています。


アップルの創業者やIT業界の方が自分の子供にはデジタル機器を使わせない、という話は有名ですね。

   リンク

ジョブズは自分の子どもにiPadもiPhoneも触らせなかった  現代ビジネス 2014.10.

ジョブズは子供にiPad使わせなかった?その理由 AERA dot. 2014.10.


こんな本が出版されています。

最新研究が明らかにした衝撃の事実――スマホが脳を「破壊」する  集英社新書
                         東北大学加齢医学研究所、川島隆太所長   

もとになった研究論文も無料で読めます。
Impact of frequency of internet use on development of brain
structures and
verbal intelligence: Longitudinal analyses   Wiley Online Library

有料になる前にダウンロードしました。うちの子には手遅れですが、若いお母さん、一読してください。






公立図書館

















前橋けやきウオーク紀伊国屋書店


●  デジタルコンテンツに押されて、トップページを飾っている出版物ははやり物の写しです。科学館や博物館に行こうかという方は、それで興をそがれてしまうかもしれません。

実際のぞいてみると、まだこんな本が出版されているんだ、と思うくらい、いろんな本があります。

子供向けから大人向けまで、