--  中学生 Q&A  --                                                                                                                                                        学友舎高崎(学友舎 lab)
数学の勉強のコツ




数学を暗記科目にしてしまって苦手になっている人がかなりいます。
計算はできて文章題とグラフ問題が苦手というケースです。

このケースは、「数学は現実を表す便利な方法の一つだ」と考える練習をすると、短期間で数学が好きになります。


文章題を解く時は、以前に練習した似た問題を思い出してまねると、うまくいきません。
「問題文に書かれていることを数学のことば(数式)で表すだけだ」と思って練習すると、文章題が簡単になります。


グラフ問題と証明問題も同じです。
以前に解いた問題を思い出すとうまくいきません。
目の前の問題について、まずわかることから芋(いも)づる式にわかることを増やしていく練習が大切です。

数学の勉強は、あまり先まで考えずに考えていくことがコツかもしれません。


計算が苦手という場合は、また違った練習が必要です。

小学校のころ勉強をさぼったために計算ができないときは、小学校の3年生程度から復習すると、意外と早く計算が苦でなくなります。
中学生ですから、小学校で数年かけて勉強したことも、短期間で復習することができます。


教科書と参考書には、どちらかというと計算が得意な人がしている計算方法が書かれています。

問題の意味と解法はわかるけれど計算で間違える時は、教科書と参考書のやり方にこだわらずに少し工夫すると、間違えが少なくなります。


学友舎では、数学の理解力について多面的にとらえています。他のことはともあれ計算がにが手なことはあります。それはそれとして工夫しています。

           -----------------------------

小学校4年生の問題を解いてみて解けない問題がたくさんある。
中学に進学して正の数と負の数が出てきたらさっぱりわからなくなった。
そんな時はまた別の練習が必要になります。

それについてはここここのページで詳しく検討しています。


   



     ≪ back  Q&A へ